【横須賀市 整体】ひどい肩こりを解決|しん整体ラボ
2025/02/03
目次
肩こりの原因と肩こりにならないための注意点
たかが肩こり…と思っているかもしれないが、実はとても大事なことなんです。
肩こりがひどいと、頭が痛くなったり、不安な気持ちなにもなりがちです。
肩こりの原因は?
肩こりは、肩の周りの筋肉がたくなってしまうことです。
どうかたくなるのかというと…
✅同じ姿勢が長く続く(スマホ、PC等)
✅ 運動が足りない(体を動かす)
✅ ストレスがたまる(心がピリピリする)
どうすれば肩こりを防ぐの?
肩こりを防ぐためには、こんなことに気をつけるといいですよ。
✅時々体を動かす(ストレッチ)
✅姿勢を正しくする(自分の座っている椅子の高さも重要)
✅リラックスする(お茶などで休憩する)
肩こりの症状を解説します
どうして?
肩こりは、肩や首の筋肉が疲れたり、血の流れが滞ったりすることで起きます。
デスクワーク等で、長い時間ずーっと同じ姿勢でいると、
肩の筋肉が「ずっと同じところに力が入っている状態です。」
その状態だと、体の中を流れる血がスムーズに流れなくなり、いらないゴミ(老廃物)や
つかれのもと(疲労物質)がたまってしまうんです。
これがたまると、肩がズーンと重くなったり、かたくなったりして、「肩こり」を感じるようになります。
だから、途中体を動かして、血の流れをよくすることが大事なんですね!
肩こりを防ぐにはどうしたらいいの?
一番いい方法は、首や肩をしっかり動かして血の流れをよくすること!
ずっと同じ姿勢でいると、筋肉がかくなっちゃうから、時々首や肩をぐるぐる回してあげて、
それから、「猫背」にならないように気をつけることも大事!
だから、背筋をピン!と伸ばして、良い姿勢を保つことを意識しましょう。
PCやスマホなどの光の見過ぎによる疲れ目
パソコンやスマホを長い時間見ていると、「目がつかれるなぁ…」と感じることはないんですか?
その目の疲れが肩こりの原因になることもあります!
どうして目のつかれで肩がこるの?
目の中にはピントを合わせるための小さな筋肉(毛様体筋)があります。
スマホやパソコンをずっと見ていると、この筋肉がずーっとがんばり続けているので
カチカチにかたくなってしまいます。
目が「つかれたよ〜!」と脳に助けを求めます。
それでも、脳はその疲れを「ストレス」として感じて首や肩、背中の筋肉をかたくしてしまうなんです。
どのような症状が出ますか?
✅目がしょぼしょぼする
✅画面がぼやける
✅ 肩や首が凝って痛い
ですので、作業の途中に目をつぶって目を守ったり、目を閉じて休ませたりすることが大事ですよ。
改善方法
肩がこる原因は、毎日の生活の中にあることが多いです。
だから、まずはその原因を見つけて直すことが大事です。
でも、肩こりを悪くする大きな原因の1つに「血行不良(けっこうふりょう)」があります。
これは、血液が体の中をうまく流れなくなることです。
血液がちゃんと流れると、筋肉がリラックスして肩こりも楽になります。
たとえば、こんな方法で血液の流れをよくすることができます
1.運動をする
走ったり、ジャンプしたりして心臓をドキドキさせると、血管(けっかん)が広がって、
血液が体中を元気に流れます。
2.筋肉をほぐす
ストレッチやマッサージで筋肉をやわらかくすると、筋肉が血管を押さえつけなくなって、
血液がスムーズに流れます。
3.体を温める
お風呂に入ると体がポカポカして、血管が広がります。そうすると、血液が流れやすくなります。
さらに、温かいと筋肉もリラックスして、肩こりが軽くなります。
こうしたことをやってみると、血液が元気に流れて、肩こりが少しずつ良くなりますよ!
精神的なストレスの蓄積も肩こりの原因の一つ
ストレスで肩がこるって本当!?
ストレスって、イヤなことがあっても、心がモヤモヤしたりするときに感じるものですよね。
でも、実はストレスが肩こりの原因になることもあるんです!
ストレスでどうして肩がこるの?
ストレスを感じると、体の中の「自律神経(じりつしんけい)」がびっくりして、
血管がギューっと細くなってしまいます。
血の流れがどんどんわるくなり、体の中のゴミ(老廃物)やつかれのもと(疲労物質)
がたまってしまうなんです。
では、どうすればよくなるの?
ストレスのためないことが大事!
✅体を動かす!(適度な運動)
✅だれかに話す!(ストレス発散)
✅ぐっすり寝る!(疲労回復)
を心がけましょう!!
それで改善しないときは、整体治療で!
整体治療(せいたいちりょう)は、身体全体のバランスを整え、自然治癒力を高めることを目指した治療法です。
通常、体の一部に特化して治療を行うのではなく、全体の調和を重視します。
整体治療の中には、次のようなアプローチがあります。
・手技療法
手を使って筋肉や関節のバランスを調整する技術。マッサージやストレッチ、関節の調整が含まれます。
・カイロプラクティック:
背骨や神経系に焦点を当て、背骨のズレや不調を改善することで健康を促進します。
・オステオパシー:
骨格や筋肉、神経、血液循環を改善することを目的とした治療法です。
・東洋医学:
鍼灸や漢方薬、気功など、東洋の伝統医学に基づく治療法が含まれます。
整体治療は、痛みの緩和、姿勢の改善、ストレスの軽減、免疫機能の向上などに役立つとされています。
当院では、手技療法を主体として治療にあたります。
着目しているのは、胸郭・股関節・肩甲骨の3つの関節になります。
この3つの関節を動かすことにより、呼吸が整い、腰痛・肩こり等が改善され、それぞれの体の不調も
良くなっていきます。
その他では、カイロプラクティックの手技も行ないます。
いわゆる、ボキボキの矯正です。
ボキボキが鳴って「怖い」と思う方もおられますので、矯正は無理に行いません。
骨格、骨盤、胸椎、頸椎それぞれ検査をさせて頂き、ズレがあるようでしたら「矯正」をかけます。
是非、しん整体ラボの施術を体感してみてはいかがでしょうか?
----------------------------------------------------------------------
しん整体ラボ
〒239-0807
住所:神奈川県横須賀市根岸町4丁目25−1北久里浜パークマンション 105
電話番号 :046-837-6030
小顔を目指し横須賀で美容整体を
再発予防に横須賀でもみほぐしを
不調の根本に横須賀で骨格矯正を
悩ましい腰痛に横須賀で根本対応
拠点の横須賀で肩こりを癒す
----------------------------------------------------------------------
神奈川県横須賀市北久里浜で「整体」お探しの方は、是非「しん整体ラボ」まで。
施術歴18年のベテラン院長が、丁寧に対応いたします。
腰痛・肩こり・眼精疲労・脊柱管狭窄症・ギックリ腰・姿勢改善・膝痛
でお悩みの方は、是非「しん整体ラボ」までどうぞ!!