【北久里浜 整体】ふくらはぎ痛について|しん整体ラボ
2023/06/07
目次
ふくらはぎは!
ふくらはぎは、“第二の心臓”と言われるくらい重要なところです。
寝ているとき急にふくらはぎがつってしまい大変な痛みで目が覚めてしまったと言う方もいると思います。
ふくらはぎ痛の原因
①筋肉が疲労している場合
長時間の運動や慣れない運動による筋肉の疲労が原因の1つと考えられます。
運動をした後など、ふくらはぎの筋線維が炎症を起こし「筋肉痛」となります。
また、ふくらはぎの筋肉が収縮して攣る(こむら返り)こともあります。
②足の血行が悪い場合
筋肉は疲労が溜まったり筋肉が硬くなることによって血管を圧迫し、血流が悪くなります。
足の血流が悪くなると老廃物が溜まりやすく、ふくらはぎが痛い・だるさ・むくみと言った症状が出ます。
長時間のデスクワークや立ち仕事など、ずっと同じ姿勢でいたりするとポンプの役割をしているふくらはぎ
が働かないため、静脈のうっ血が生じることが原因となります。
③体の冷えにより
女性に特に多いのは「体の冷え」が原因の一つでもあります。
男性に比べて筋肉量が少ないため体が冷えやすいと考えられています。
また、夏場などクーラーにより体が必要以上に冷えてしまい、そのためふくらはぎに痛みやだるさを
感じやすい傾向にあります。
ふくらはぎ痛の種類を例に挙げますと
◆ふくらはぎの筋肉痛
ふくらはぎの痛みで代表的な多い原因は筋肉痛です。
ふくらはぎの筋肉痛とは、強度な運動によって傷ついた筋肉を元に戻そうとしたときに起こります。
◆ふくらはぎの肉離れ
ふくらはぎの肉離れとは、ふくらはぎの筋線維が部分的に断裂してしまった状態です。
急激に筋肉を引き伸ばしたり急激に収縮をしたりすると起こります、こむら返りと混同されやすいものの、まったくの別物です。
◆シンスプリント
シンスプリントは、過度なランニングやジャンプの繰り返しなどが原因で、骨膜に炎症を起こす症状です。
シンスプリントは大体、脛(すね)の部分に痛みが出ますがまれに柔軟性が失われたふくらはぎ部分の筋群
(ヒラメ筋など)によって、脛(すね)の内側の筋肉が引っ張られて痛みが生じる場合があります。
そのため、脛(すね)の裏側にあるふくらはぎにも痛みが起こることがあります。
当院では
当整体院では、何故ふくらはぎがつってしまうか?
また、何処に原因があるか等問診で詳しくお聞きして施術を行いますので、些細な事でも聞いて下さい。
ご覧いただきありがとうございます。
横須賀の北久里浜で整体院をお探しならしん整体ラボまで是非お越し下さいませ。
ご予約、ご相談お待ちしております。
----------------------------------------------------------------------
しん整体ラボ
〒239-0807
住所:神奈川県横須賀市根岸町4丁目25−1北久里浜パークマンション 105
電話番号 :046-837-6030
小顔を目指し横須賀で美容整体を
再発予防に横須賀でもみほぐしを
不調の根本に横須賀で骨格矯正を
悩ましい腰痛に横須賀で根本対応
拠点の横須賀で肩こりを癒す
----------------------------------------------------------------------